会社概要
ごあいさつ
日興産業グループは1965年(昭和40年)の創業以来、約50年余にわたり日本のモータリゼーションの発展と共に飯塚の地で自動車関連サービスの提供に携わってまいりました。
この間、ユーザーの嗜好、ライフスタイルの変化、電気自動車、ハイブリッド車等の出現等、自動車を取り巻く環境は著しく変化し続けています。
このような環境下、日興自動車グループは、車検、整備、鈑金塗装、損害保険、車両販売等の自動車関連サービスを通じて、地域のお客様と幅広くお取引を頂き、創業以来培った『技術力』とお客様から評価頂いた『安心感』、『信頼感』をベースとして日常のサービスをご提供してまいりました。
私どもの使命は、『お客様の笑顔が私どもの喜びです』という理念の基、一つひとつ地道に、丁寧に日興産業グループのこれまで培った技能、クオリティを提供していくことだと考えています。
これからも「お客様の笑顔」を大切に、皆様のお役に立てる企業として新たな環境や革新技術に挑んでいきつつ、満足頂けるサービスのご提供をしてまいります。
有限会社 日興産業
代表取締役 三浦 修己
会社概要
| 会 社 名 | 有限会社 日興産業 | 
|---|---|
| 創 立 | 1955年4月 | 
| 設 立 | 1965年1月 | 
| 従業員数 | 17人 | 
| 資本金 | 500万円 | 
| 本 社 | 〒820-0071 福岡県飯塚市忠隈375-1 | 
| 電話 | 0948-22-3091㈹ | 
| 代表取締役 | 三浦 修己 | 
| 営業内容 | 自動車の整備 鈑金塗装 新車、中古車の販売 自動車保険・火災保険・生命保険募集 農業協同組合に基づく共済代理店 自動車リース業 コンピュータソフトウェアの開発・販売 | 
| 主な取引先 | 飯塚部品、飯塚パーツ 飯塚電装 日本GE(株) (株)イチネン (株)スズキ自販福岡 福岡ダイハツ(株) | 
| 取引銀行 | 飯塚信用金庫 福岡銀行 西日本シティ銀行 福岡嘉穂農協 | 
| 関連会社 | 有限会社 タイセイ自動車 (福岡県飯塚市楽市597-5 TEL:0948-24-0768) | 
| 加盟団体 |           | 
沿革
| 1965年4月 | 九州運輸局福岡陸運支局認証工場となる | 
|---|---|
| 1969年1月 | 福岡県飯塚市忠隈375番地の1にて、創業者三浦徳松 有限会社日興産業 法人設立 自動車整備事業を始める | 
| 1969年5月 | 九州運輸局福岡陸運支局指定 第一種指定民間車検工場 となる (指定番号:福-74号) | 
| 1973年6月 | 鈑金塗装部門にフレーム修正機、赤外線焼付塗装ブース設置 | 
| 1983年4月 | 旧嘉穂郡穂波町忠隈521番地にてジェミニオート飯塚(株) 設立 同時にイスズ自動車(株)のサブディーラーとなる | 
| 1985年6月 | 旧嘉穂郡穂波町忠隈大坪にて九州石油特約店日興産業 穂波給油所を開所 | 
| 1989年10月 | 自動車検ラインシステム『アストロループ21』導入設置 | 
| 1990年3月 | 本社社屋並びに2階建鈑金塗装工場新築 | 
| 1990年12月 | 有限会社タイセイ自動車経営権取得、中古車の全国ネッ『タックス』に加盟 | 
| 1997年12月 | 福岡トヨペット販売協力店契約締結 | 
| 2002年2月 | 代表取締役に三浦修己が就任 | 
| 2005年4月 | 全日本ロータス同友会加盟 | 
| 2017年6月 | 小規模事業者持続化補助金採択される マイカーリースを集客アップツールと考えた内容が採択されました | 
| 2018年7月 | ものづくり補助金採択される 新たに取り組んだ新しいサービス−パーツの再生サービス−が採択されました | 


